スクラッチのインストール手順|最新バージョンを紹介

2021年2月時点で、スクラッチをプログラミングをするための方法として、インターネットブラウザ上でプログラミングをする方法とダウンロードして実行する方法があります。

今回はそれぞれの方法を説明しますので、使いやすい方でチャレンジしてみてください!

 

ウェブブラウザでプログラミングする場合

ブラウザを使ってオンライン(インターネットに繋がった状態)で動かす方法を説明します。

 

オンラインでプログラミングをするためには、スクラッチ公式サイト(https://scratch.mit.edu/)に接続します。

公式サイトが開いたら、上部の「作る」をクリックすると、プログラムを作るためのエディターが開きます。

このエディターが開いたらOKです。

ここでプログラムを作ればOKです。

作ったプログラムを自身のPCに保存する事や、開くこともできます。

なお、スクラッチのアカウントを作っておくと、自身のPCに保存しなくても公式サイトに保存したり、公開する事ができますのでオススメです。

なお、スクラッチのバージョンは最新の3.0となります(2021年1月時点)

 

動作環境

下記のブラウザであれば動かすことが可能です。

①Windowsの場合

Chrome、Firefox、Edge

②Macの場合

Safari、Chrome、Firefox

 

パソコンにインストールしてプログラミングする場合

オフライン(インターネットに繋がっていない状態)でスクラッチを使うためには、事前にオフライン版をダウンロードして、インストールしておく必要があります。

①スクラッチ公式サイト(https://scratch.mit.edu/)を開き、フッターのダウンロードをクリック

 

②ダウンロード用の画面が表示されますので、使っているOSを選びましょう

 

③OSを選んだらインストーラーをファイルを実行すればOK

 

③ダウンロードしたファイルを実行すると、インストーラーが立ち上がります。

複数ユーザーで使う場合は上を選択しましょう。

インストールが終わるまで待ちましょう。

④これで完了です。「完了」ボタンを押してスクラッチを開きましょう。

このようにエディターが開けば成功です。

 

なお、閉じた後、再度開く場合は下記のアイコンをクリックしましょう。

 

動画での説明

youtubeチャンネルに動画で説明しています。こちらもご参考ください!

 

まとめ

基本的にはオンライン(パソコンにインストールしない方法)で作るのがおススメです。

というのも、オンラインだと自動で保存してくれたり、公式サイトへの共有がとても手軽だからです。

オフライン版を使う場合、データの保存で失敗してしまうお子さんが多いので気を付けてください。

閉じるボタン(×)を押した時の警告文が英語のため、セーブしないまま閉じてしまうパターンがあります。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031